北海道でヒグマが多い地域はココ!レジャー・旅行での注意点も解説

北海道でヒグマが多い地域はココ!レジャー・旅行での注意点も解説

本記事では、北海道でヒグマが多い地域を紹介します。レジャーの季節に旅行に行く際は、必ず熊の出没情報もあわせてご確認ください。

また、熊が多い地域へ出向く時の注意点についても解説します。事前に知識を身につけておくだけで危険を回避できる可能性が上がりますので、ぜひご覧ください。

特に多い地域を紹介していますが、北海道では全道にヒグマが生息しており、ほとんどの地域で出会う可能性があります。特に自然の多い地域に出向く場合は情報収集を確実に行いましょう。

北海道でヒグマの生息が特に多いエリア

北海道でヒグマの生息が特に多いエリア

まず、北海道で特にヒグマの生息が多いエリアを紹介します。

知床半島エリア

知床半島は緑が多く、天然記念物に登録されている動物も多いなど、自然豊かなエリアです。北海道の観光地としても有名ですが、その多くのエリアが人の手が入っていない大自然のままのエリアです。

その分動植物が多く、ヒグマにとっても暮らしやすい地域であり、生息数が多いエリアとなっています。

札幌市周辺の山岳地帯

札幌市周辺の山岳地帯でも、多くの目撃情報があります。

札幌市の街中で遭遇することはほぼありませんが、街外れの地域では一年に数回出没の報告がされています。

大雪山系エリア

旭川市、富良野市など北海道の中央部には自然が多く、大雪山の山々にはヒグマが多く生息しています。

旭山動物園をはじめとして、特に自然の中にある観光地が多いエリアでもあるためご注意ください。

日高山脈エリア

帯広市など北海道南部にある日高山脈のエリアでもヒグマは多く生息しています。このエリアは街から街への移動に自然が多く、運転中に遭遇する可能性もあります。

ヒグマが頻繁に出没する地域の特徴

次に、ヒグマが頻繁に出没する地域の特徴を押さえておきましょう。

山間部や森林の多い地域

ヒグマは山に住んでいるため、山間部や森林など、緑の多い地域ではヒグマの出没率が高くなります。そのため、ハイキングやトレッキングなどを行う際には、熊の生活圏かを確認することが重要です。

食物が豊富なエリア(川沿いや果樹林)

川沿いや果樹林など、ヒグマにとって餌となる草や果物が多いエリアもヒグマの出没率が高くなります。

近年では川沿いに電気柵を設置し、草刈りを行うことで人里へ繋がる経路を遮断する取り組みも行われているほどです。

人里と山が近接する場所

人里と山が近接する場所も、ヒグマの生活圏と人の生活圏の境目がなく、出没することがあります。特に地方に居住し、山が近いなどの場合は注意が必要です。

ヒグマが多い地域での注意点

ヒグマが多い地域での注意点

最後に、ヒグマが多い地域での注意点をお伝えします。

ハイキングやキャンプ時の注意

ハイキングやキャンプを行う時の注意は「音を出すこと」と「食べ物の管理を適切に行うこと」です。

音を出すには、熊鈴やラジオ、話し声が有効で、ヒグマに(この近くに人がいるんだな)と思わせることが重要です。

食べ物については、テント内に置かない、テント内で調理しない、残飯は必ず持ち帰る、置きっぱなしにしてその場を離れないなどの管理が大切です。

農作物やゴミの適切な管理

ヒグマの多い地域に居住している場合は、農作物やゴミの管理も大切です。

ヒグマは一度農作物が食べられる場所を覚えてしまうと、その場所に何度も訪れることがあります。

電気柵を設置する、ゴミは匂いが漏れない容器に入れるなど適切な管理を行いましょう。

熊出没情報の定期確認

ヒグマが多い地域に出かける場合は、必ず熊出没情報を確認しましょう。基本的にはインターネットで検索すると、市区町村のホームページなどで情報が掲載されています。

また、一部地域限定ではありますが「ひぐまっぷ」というサービスもあり、ヒグマの目撃情報を地図上で確認できるため、あわせてご活用ください。

まとめ

今回は北海道の中でも特にヒグマの出没機会が多い地域を紹介しました。

しかし、冒頭でもお伝えした通り、ヒグマは北海道のほとんどの地域に生息しています。どの地域でも出くわす可能性があるため、特に自然の多いエリアに旅行に行く際は準備を整えてから行きましょう。

熊と遭遇してしまった際の対処法や事前の準備は以下の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

狩猟のギモン、YouTubeでお答えします

シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。

「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」

上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

youtubeチャンネル「シューティングサプライ渡辺店長」はこちら

コメントを残す