「ガンロッカーを家に置かないと銃の保管ができないって聞いたけど、ロッカーならなんでもいいの?」
上記は店頭でお客さんから寄せられる質問の一つです。危険な銃をしまうための「ガンロッカー」は、ロッカーそのものの規定と設置基準が明確に決められており、警察の点検をクリアしないと銃を保管できません。
そこで今回は、実際に警察の審査をクリアしている私たちシューティングサプライが、ガンロッカーの設置基準や注意点について解説します。
スムーズに登録を済ませるためにも、一つひとつ学んでいきましょう。
ガンロッカーの設置基準
ガンロッカーには、ロッカーそのものの規定と、設置基準があります。それぞれ見ていきましょう。
ガンロッカーの規定
ガンロッカーの規定は以下の通りです。
- 扉、側板、天板など全てのスチール板の厚さが1.0mm以上
- 施錠した時に扉を外せない構造になっていること(かんぬき構造などで扉が固定される)
- ロッカー内に鎖など銃を固定できる装置があること、鎖の鍵には120種類以上の種類があること
- 蝶番が壊されても扉が外れない構造になっていること
- 扉の鍵は外部からの力によって容易に開けられないものであること(鎌錠)
- 扉の鍵にはかけ忘れ防止機能がついていること(鍵をかけないと抜けないなど)
- 扉の鍵は鍵違い120種類以上のものであること
基本的には物理的な鍵ですが、最近では電子ロックのものも販売されています。
ガンロッカーの設置基準
ガンロッカーの設置基準は以下の通りです。
- 人目のつかない場所に置く(クローゼット内、奥の部屋の隅など)
- ロッカーが壁や突っ張り柱などに固定する
ガンロッカーは人目につかないかつ、人があまり通らない場所に固定する必要があります。具体的にはリビングや玄関には置けないということ。
また、ガンロッカーの鍵の場所は家族にも教えてはならないとのことで、鍵の保管も重要になってきます。
その他にも細かい部分で注意が必要なため、次の項目で見ていきましょう。
注意が必要な3つのポイント
その他注意が必要なポイントについて解説します。
1.銃砲保管計画書の記載が必要
銃の所持許可を申請していく中で、「銃砲保管計画書」を記載することになります。これは、家の中のどこにどういった保管方法で銃を保管するかという計画書で、家の間取りなどを記載する必要があります。
書類のフォーマットは自治体により異なるので、所轄の警察署の生活安全課にお問い合わせください。
2.どうしても目につく所になる場合、ロッカーとわからないようにする
クローゼットに入らない、部屋の構造上としても目につく場所に置かなければならない時は、ロッカーに毛布やシーツを被せるなどして、ロッカーだとわからないようにしましょう。
また、手前にハンガーラックを置く、ロッカーの周りにカラーボックスを置くなど、ロッカーへ辿り着きにくくすることも効果的です。
3.銃は分解して保管する
どこまで分解するかは管轄の警察署の指導により異なります。
例えば、先台だけを分解して装弾ロッカーに保管して欲しいと言われることもあれば、持ち運ぶ時同様に銃身と銃床を分解して保管して欲しいと言われることもあります。
共通しているのは、すぐに使える状態で保管しないということ。適切に保管しなければ、「保管義務違反」となり、20万円以下の罰金になります。
ガンロッカーの費用「44,000円」前後
ガンロッカーは44,000円前後のものが多いです。狩猟免許代や銃の代金などを考えると正直痛手ですが、代用や中古品はおすすめしません。
新品の中でも、比較的審査が通っている人が多いロッカーを先に紹介します。
KSK 44,000円〜
出典:十藏寺 香織(2021,スポーツガン2021,Sports Gun株式会社
スタンダードなガンロッカーメーカーで、ガンロッカーの規定をクリアするように作られており、使っている人が多い印象です。
また、背面にはあらかじめ固定用のビス穴が空いており、ドリルが不要になるのも嬉しいポイントです。
CKガンクラフト 49,800円〜
ガンロッカーの基準を超えた頑丈さで作成されており、電子オートロックな点が最大の特徴。非常用の外部電源や、万が一暗証番号を忘れた時のためのアナログキーも付属しています。
また、嬉しいことに「銃砲所持許可保証」がついており、ロッカー本体が原因で保管許可が降りなかった場合、全額返金・返品の対応をしてくれるとのこと。
新品ですと、4万円以上になるためかなりの痛手だと思います。しかし、中古品や市販されている通常のロッカーを改造した代用品などは、審査が通りにくくなるためおすすめしません。詳しくは次の項目で解説します。
代用品や中古品を使うとどうなる?
代用品や中古品を使った場合、どんな不都合が起こり得るかを見ていきましょう。
代用品で自作した場合
代用としてホームセンターで安めのロッカーを買って、設置した場合、規定を満たさない可能性があります。
例えば、天板の厚さが足りない、蝶番の形が規定通りでない、鍵の種類が10種類程度しかないなど、思わぬ所が審査を通過できない理由になり、買い直しが必要となるケースも。
中古品を使用した場合
かつて猟をしていた人が、ネットのフリーマーケットなどで手放したガンロッカーを使用した場合はどうでしょうか?
答えは「自作よりは審査が通る可能性が高くなるけれど、落ちる可能性も大いにある」です。
中古品ということは、まだ規制が緩かった頃のガンロッカーの可能性があり、現代の規制では審査が通らないものもあります。
また、中には実用には問題ないけれど歪んでいたり、鍵が紛失していたりするものもあります。こういったものはセキュリティーの観点から審査が通らないこともありますので、中古品を買う場合は状態や付属品までしっかり確認しましょう。
地域によっては、どこがダメだったかを教えてもらえない地域もある。
ガンロッカーだけでなく、装弾ロッカーも必要
弾を保管する装弾ロッカーも必要になります。
装弾ロッカーはガンロッカーほど厳密な規定はありません。強固で簡単に持ち運びができない物で、鍵がかけられればOK。
装弾ロッカーは、ガンロッカーと同じ建物の中に置かない「努力義務」があります。(できれば置かないでね、ということ)ただし、二つ以上の建物を所有している人はほぼいないため、現実的には別の部屋に置くでOKとなるケースが多いです。
装弾ロッカーは「20,000円」前後のものが多く、かつこちらは中古でも問題ないことが多いです。
また、空気中(エアライフル)のみを使う場合は装弾ロッカーは不要です。空気銃での猟をお考えの方は、下記の記事も参考にしてください。弾選びが重要です。
コラム:賃貸でもガンロッカーの設置は可能
ガンロッカーは固定が必要ですが、賃貸だと壁に穴は開けられませんよね。ですがご安心ください、賃貸でも「2×4のつっぱり柱」などを使えば、賃貸物件を傷つけることなくガンロッカーを設置できます。
高さは家により異なるため、100均のメジャーで床から天井までの高さを測った上で木材を購入しましょう。必要なものは以下の通りです。北海道であればホーマックにほとんど売っています。
- 2×4の木材(高さは測った長さ-9.5cmで計算)
- アジャスター(天井と床を傷つけないためのアイテム)
- 電動インパクト(2,000〜3,000円のものでOK)
高さについては、カットしてくれるお店も多いため店舗に行く前に一度問い合わせてみましょう。
また、どうしても固定できない場合、ロッカー自体の重さを17kg以上にすると許可されるケースもあります。ダンベルなどを中に入れることで重さを調整できますが、賃貸の場合は特に床へのダメージに注意が必要です。また、必ずしも審査が通るわけではありません。
まとめ
今回はガンロッカーの基準と注意点について解説しました。最後にポイントを振り返りましょう。
- ガンロッカーはなるべく新品で、規定を満たすことを前提としたものを買う
- 置き場所は人目につかないかつ突っ張り柱などで固定できる場所を選ぶ
- 装弾ロッカーも必要になるので、別の部屋に置き場所を用意しておく
所持許可の申請や、ガンロッカーの設置は思わぬ落とし穴が多いのが現状です。また、対応する警察署によっても細かい基準が変わるケースバイケースなことが多くあります。
あなたの状況で審査が降りるか、最終的な判断は警察署になりますが、設置に関するお悩みなどはシューティングサプライのレジでも伺えます。もしお悩みのことがありましたら、ご来店いただけると幸いです。
これから狩猟やクレー射撃を楽しむ上でのパートナーとして、アドバイスさせていただきます。
ガンロッカーの話以外にも、シューティングサプライでは狩猟やクレー射撃に関する記事を多く公開しています。
狩猟のギモン、YouTubeでお答えします
シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。
「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」
上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
コメントを残す