「ライフル射撃って気軽に始められるものなの?」
結論からお伝えすると、通常のライフル射撃は始めるまでに「10年以上」かかってしまいます。
しかし、ハーフライフル射撃であれば所持許可があればすぐに始められるため、今回はハーフライフル射撃を中心に始め方、許可や費用、銃の選び方まで解説させていただきます。
自分たちでも大会を開く銃砲店「シューティングサプライ」ならではのアドバイスも記載させていただきますので、ぜひお役立てください。
それでは、早速見ていきましょう。まずはライフル射撃の前提からお話させていただきます。
ライフル射撃には「スポーツ種目」のものと「交流目的」のものがある
一口にライフル射撃と言っても様々なものがあります。例えば一つは、日本ライフル射撃協会が行う、国際ルールに基づいた「スポーツ種目」としてのライフル射撃。もう一つは、猟友会や銃砲店が主催する「交流目的」のライフル射撃。
それぞれ見ていきましょう。
オリンピック競技を目指すならスポーツ種目のライフル射撃
国際大会での種目には「50mライフル3姿勢」という種目があります。その名の通り50m先の的に向けて「立ち射ち」「膝射ち」「伏せ射ち」の姿勢でそれぞれ40発撃ち込みます。
カジュアルに楽しみたいなら、猟友会や銃砲店主催の交流目的のライフル射撃がオススメ
日本ライフル協会が行っているような、いわゆる公式大会に参加するハードルはかなり高いです。協会に所属して推薦を受ける必要があり、本格的なスポーツとして取り組まなければいけません。
対して、猟友会や銃砲店が主催する大会は、普段は狩猟を行っている人が多く、大会と名前はつくものの交流会の意味合いが強いカジュアルな場となっています。
「ライフル射撃のプロになる!」という方でない限りは、猟友会や銃砲店主催の大会で楽しみながら射撃をすることがオススメです。銃のカスタマイズや使っているスコープ、弾の話で盛り上がれるので楽しいですよ。
しかし、ここでも一つのハードルが出てきます。「銃の所持許可」です。次の項目で詳しく解説しますね。
ライフル射撃を始めるには所持許可が必要
実銃でライフル射撃を始めるのであれば、二つの「所持許可」が必要です。
- 猟銃用火薬類等譲受許可証:装弾を買うために必要な資格・許可
- 猟銃・空気銃所持許可証:銃を所持するために必要なもの
さらに正式なライフルは、散弾銃を10年以上継続して所持していなければ、所持許可が降りません。
「ライフル射撃をやってみたいのに、10年も待たなきゃいけない」となると、諦めたくなりますよね。
そこで、オススメしたいのが「ハーフライフル」です。ハーフライフルは散弾銃でありながら、腔線が刻まれておりライフルと似た軌道で射撃ができます。さらに、ボルトアクションのものがほとんどで、多くの場合スコープをつけるためスナイパー気分を味わえます。
ライフルとハーフライフルの違いについては、動画で解説しているため、気になる方は以下の動画をご覧ください。
ハーフライフル(散弾銃)の所持許可を取得するには?
ハーフライフルは散弾銃の一種であるため、所持許可は「散弾銃」のものになります。所持許可を受けるには、以下のステップがあります。
- ステップ1:筆記試験合格まで
- ステップ2:実技試験合格まで
- ステップ3:実際に銃を所持するまで
詳しくは以下の記事で解説しておりますので、あわせてご覧ください。クレー射撃の記事ですが、同じ散弾銃であるため所持許可部分は同じです。
ハーフライフル射撃を始める時にかかる費用は「約22万円〜」
- 参加ごとにかかる費用:10,000円〜20,000円程度
- 参加までにかかる費用:12万円程度
- 散弾銃(ハーフライフル)代:8万円〜40万円程度
それぞれ見ていきましょう。
参加ごとにかかる費用「10,000円〜20,000円程度」
ライフル射撃大会参加費用 | 3,000〜10,000円程度(大会による) |
弾代 | 8,000円程度(使用する弾による) |
初回参加までにかかる費用「12万円」程度
銃所持許可にかかる費用 | 約70,000円 |
ガンロッカー | 30,000円〜 |
装弾ロッカー | 15,000円〜 |
イヤーマフ | 2,000円〜 |
ガンケース | 3,000円〜 |
散弾銃(ハーフライフル)代「8万円〜40万円」程度
新品 | 10万円〜40万円 |
中古 | 8万円〜30万円 |
※銃により異なります
シューティングサプライで扱っているハーフライフルであれば、新品で「275,000円」、中古で「88,000円」のものがあります。詳しくは後で紹介しますね。
では、ライフル射撃銃はどういったポイントで選んでいけば良いのでしょう?次の項目で解説します。
ライフル射撃銃・ハーフライフルの選び方
ライフル射撃銃を選ぶ際、これから始める方はハーフライフルを選ぶことになります。そこで、ここではライフル・ハーフライフル選びのポイントについて紹介します。
- 弾のサイズ(ライフル:口径、ハーフライフル:番径)を確認する
- マガジンの方式を確認する(着脱式か、ライフル:5発、ハーフライフル:2発上限になっているか)
- 銃床部が体格に合うか(チークパッドを調整可能か、バットプレートが調整可能か)
上記に加えて、狩りの方法によって銃の向き不向きが変わってくるので、実際に購入する前には一度銃砲店に相談しましょう。
では、具体的にどういったライフル銃・ハーフライフル銃があるのかを見ていきましょう!
ライフル射撃・ハーフライフル射撃にオススメの銃
最後に、シューティングサプライで取り扱っている銃の中から、ライフル射撃・ハーフライフル射撃にオススメの銃を紹介します。
サベージ M220 スコープ等付属品セット
こちらはサベージのボルトアクションハーフライフルドショットガンです。チークピースやストックが調整可能で、体格に合わせ最適なカスタマイズを簡単に行えます。
サボットスラグ弾を使用できるため、命中率は非常に高くハーフライフル射撃に最適な銃の一つです。
在庫あります※新散弾銃 サベージ M220 スコープ等付属品セット
モスバーグ M695 12-22”
こちらは30年近く昔の銃で、ほぼ初期のハーフライフル銃になります。しかし、100mで5cm以内に集弾するなど、今の銃よりも当たる場面を多く見る名銃です。
古い銃のため値段が抑え目で、かつ撃ったら当たるという初心者の方が入門するにはかなりオススメの銃になります。
サージェン 1581XL 300PRC
サージェンの1581XLをベースにしたカスタムライフルです。これは散弾銃ではなくライフルのため、10年以上の所持がある人のみ手にすることができる銃であり、群を抜いた命中率を誇ります。
600m以上の遠射であっても、ヘッドショットを十分に狙える程の威力と命中率を誇るライフルで、マクミランのストック、クリーガーの銃身ととことんまでこだわりカスタムしたライフルのため、ライフル射撃を本気で行いたい人にオススメです。
コラム:スポーツ種目のライフル射撃は大きく3種類ある
ライフル射撃は実銃を使用する「ライフル射撃」、空気銃を使用する「エアライフル射撃」、レーザーを使用して射撃する「ビームライフル射撃」に分類されます。
ライフル射撃、エアライフル射撃は銃の所持許可が必要と、始めるハードルが高い種目です。どちらもオリンピック競技になっていますね。
反対に、ビームライフル射撃は所持許可も不要で、きちんと扱えば危険性が低いことから小・中学生から始められる競技となっています。体験会も多く行われており、気軽に射撃体験ができるため近年特に人気の種目ですね。
まとめ
今回はライフル射撃の始め方について解説させていただきました。最後にポイントを振り返りましょう。
- ライフル射撃には「スポーツ種目」のものと「交流目的」のものがある
- プロを目指さないなら、猟友会や銃砲店主催の交流目的のライフル射撃がオススメ
- ライフルの所持には「10年」かかるため、これから始める人は「ハーフライフル」がオススメ
- ライフル射撃を始めるには「猟銃用火薬類等譲受許可証」と「猟銃・空気銃所持許可証」が必要
- ハーフライフル射撃にかかる費用は、合計「22万円〜」程度
射撃大会は、猟友会や銃砲店開催で行われることも多くあります。また、私たち「シューティングサプライ」もライフル射撃大会を行っているため、最後に紹介させてください。
シューティングサプライでもライフル射撃大会を行っています
私たち「シューティングサプライ」も、毎年ライフル・スラッグ射撃大会を開催しています。コロナウイルスの兼ね合いもありますが、2023年も開催したいと考えているため、ライフル射撃が気になる方はぜひお問い合わせください。
ベテランの方はライフル銃を使用していますが、ハーフライフル銃での参加も大歓迎!散弾銃しか持てない人でもお気軽にご参加いただけると嬉しいです!一緒に射撃を楽しみましょう!
営業時間 | 9:00〜18:00 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
連絡先 | 0166-63-5210 |
住所 | 〒070-8044 北海道旭川市忠和4条6丁目3−5 |
駐車場 | あり(3台程度) |
狩猟のギモン、YouTubeでお答えします
シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。
「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」
上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
コメントを残す