彫刻が美しい安心の日本製!ミロクの歴史と名銃を紹介!

ミロクの歴史と名銃

株式会社ミロク、日本で最も有名な銃メーカーの一つです。

 

今回は、そんなミロクの歴史を振り返りながら、名銃について紹介させていただきたいと思います。

 

この記事を読めば、猟仲間とのお話で盛り上がることができます。

創設者は弥勒武吉(みろく ぶきち)

弥勒武吉

 

弥勒家は元々農業の家系でした。武吉さんのお父さんが銃器製造業に転じ、土佐藩鉄砲鍛治になったことからミロクの歴史が始まります。拳銃猟銃捕鯨砲の製造をはじめ、昭和12年に日本精機製作所を設立。

 

戦後は義理の弟である井戸千代亀と協力して事業を継続し、昭和21年に猟銃専門のミロク製作所を創立しました。

 

ちなみに、ミロク製作所の海外での名前は「B.C.MIROCU」なのですが、これは「Bukichi(ぶきち)」と「Chiyogame(千代亀)」の頭文字から来ています。

 

株式会社ミロクは明治から続く名店

株式会社ミロク

ミロクの歴史は1893年(明治26年)から令和の現代まで続いています。

 

転機となったのは、先ほどお話した捕鯨砲。これが大当たりして、高知県に株式会社ミロク工作所を設立、国内の銃メーカーとして名を馳せていきます。(当時の捕鯨砲はノルウェーからの輸入品が多く、非常に高価だったため国産のミロク製捕鯨砲はよく売れたそうです)

 

1966年にはあのブローニング社と販売・技術提携を行い、今でも愛される銃メーカーとなりました。また、現在では自動車の木製ステアリングハンドルを作成、ガンドリルマシンなどを幅広く作成している会社になります。

 

ミロクの銃はクレー射撃でも大人気

現在のミロクの銃はスポーツモデルとして発売されているものが多く、クレー射撃で人気を博しています。

 

もちろん、猟銃としても一流でミロクの銃は上下二連銃である猟銃(ショットガン)が人気です。これは国内だけの話ではなく、アメリカにおいてもトップクラスのシェアを獲得しています。

 

ここでは、そんなミロクが作成した名銃について紹介していきたいと思います。

MK38

 

MKシリーズでトップクラスと言われる銃です。至るところに彫刻が施され、見た目も美しい名銃です。

 

ミロク2000L

ミロク2000

上下二連式の散弾銃で、こちらも繊細な彫刻がされている銃になります。

20番モデルとなりますので、装弾の種類や入手に苦慮するかもしれませんが、番径が細い分軽量なのも特徴です。下銃身のみ交換チョーク式、上銃身は固定のフルチョークとなっておりどちらかというとトラップ射撃向きの銃ですね。狩猟や有害駆除にももちろん使用可能です。

 

他にも様々なモデルが販売されており、中には左利き用のモデルも。日本企業ならではの繊細な気遣いが感じられます。

 

こちらは当店でも取り扱いがございますが、お問い合わせが殺到しており、すぐ売り切れる可能性もございますので、在庫状況はHPをご確認ください。

 

銃・中古銃の銃砲店シューティングサプライ(ShootingSupply) / 中古 ショットガン ミロク 2000L 20-30”

 

MK60

 

こちらは狩猟用の散弾銃になります。重量は約3kgと非常に取り回しの良い重さ。バランスの良いモデルとして多くの猟師さんに愛されています。

 

まとめ

今回はミロクについて紹介させていただきました。

ポイントは以下の通りです。

  • 創設者は弥勒武吉さんで、義理の弟と事業を続けた
  • ミロクの歴史は明治から現在まで続いている
  • ミロクの名銃はクレー射撃でも人気がある

 

北海道は旭川市にある銃砲店シューティングサプライは、ミロク社が開発した銃のラインナップも取り揃えております。人気銃のため、すぐに在庫がなくなってしまうことがありますので、予めご了承ください。気になった銃を見つけた場合は、できるだけお早めにお問い合わせください。

 

 

 

狩猟のギモン、YouTubeでお答えします

シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。

「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」

上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

youtubeチャンネル「シューティングサプライ渡辺店長」はこちら

コメントを残す