
鹿肉に含まれる栄養素

鹿肉レシピ・調理のコツ
①鹿肉のロースト

- 鹿ロースブロック肉300g
- 塩小さじ1/3
- 黒こしょう小さじ1/3
- ソース
- 有塩バター15g
- 赤ワイン大さじ2
- バルサミコ酢大さじ1
- しょうゆ小さじ2
- はちみつ小さじ2
- オリーブオイル大さじ1
- クレソン20g
- マスタード (粒)大さじ1
- 鹿ロースブロック肉に塩、黒こしょうをふり、全体になじませます。
- 強火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、1を入れ表面に焼き色がついたら取り出します。
- アルミホイルで包み、170℃のオーブンで10分程度焼いたら取り出し、そのまま30分程休ませ余熱で火を通します。
- 2のフライパンを中火で熱し、ソースの材料を入れ、汁気が1/3程度になるまで煮詰め、火から下ろします。
- 3を食べやすい大きさに切り分け、クレソンとマスタードを添えた器に盛り付け、4をかけたら出来上がりです。
②鹿肉のカレー
材料も作り方も、普通のカレーと同じでOK!ただ鹿肉を使うので、最初に一度焼く、もしくは3,4時間煮込むのがコツ。お肉を細かくして炒めると、あまり煮ないでも柔らかくすることができます。 また臭みが強い印象があるジビエですが、臭みの原因は、血抜きが不十分だからです。血抜きの仕方は他の肉と同じで、水、牛乳、ヨーグルト、塩、麹などに30分から一晩浸けて置けば大丈夫です。 以上鹿肉についてまとめました。美容・健康に嬉しい成分がたくさん含まれているのでダイエットにはもちろん、スポーツなどの体作りにも適している食材だと言えます。今まであまり食べたことが無い、馴染みがないという方もぜひチャレンジしてみて下さい。鹿肉でキレイ&健康に!【あわせて読みたい狩猟の話】
なぜ狩猟は期間が定められている?違反した場合はどうなるの? 逃げる鹿も「ピタリ」と止まる!!狩猟に使う「鹿笛」って知ってる?狩猟のギモン、YouTubeでお答えします
シューティングサプライでは、YouTubeチャンネルも運用しています。
「鹿を仕留める時のコツはある?」
「銃の値段が違うと何が違うの?」
「そもそも銃砲店の店内ってどんな感じなの?」
上記のような、実際のお客様から寄せられた質問に対し、動画でお答えしています。他のチャンネルには中々ない、現場のギモンも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。
コメントを残す